衝撃吸収アンダーレイシート
今回は、衝撃吸収用シートの改修工事です。
新築時に衝撃吸収用の床シートを使って施工していたので、今回も同じように施工します。多少素材の違いはありますが…
衝撃吸収用の床シートって一般的にはあまり知られていませんが、幼稚園や保育園、介護施設や福祉施設、一部の学校など、転倒する人が出る可能性が多い施設に使用するものです。これを貼っていれば、ケガをある程度防いでくれます。(すべてとは言いませんが)
特に高齢者の骨折などは寝たきりになる可能性もあるので、未然に防げれば万々歳ですもんね。
衝撃吸収用シートは、通称、アンダーレイシートって呼びます。床下地(コンクリートなど)にアンダーレイシートを貼って、その上から通常のビニールシートを貼るといった手順です。
今回は改修工事なので、撤去作業からスタートです。
アンダーレイシートを貼ると、クッション性が良いのでふわふわとした歩行感になります。ずっと立ち仕事をする場所なんかにも向いているのかもしれませんね。
使用材料
アンダーレイシート:ダイウレシート
仕上ビニール床シート:タジマ、ACフロア28